2025年05月02日
2025年度 春季高校野球滋賀県大会 3回戦
4月29日10時からマイネット皇子山で3回戦が行われました。
対戦相手は滋賀短大附属高校。ご存じの通り春のセンバツ出場校。このチーム初めての対戦相手が私立高校でもありシード校戦。初めてづくしで、朝から緊張された子もいたそう。ただ、この試合に勝てばベスト8、気合十分で試合に臨み、石山後攻で試合が開始されました。
序盤は守備に関してはヒットを打たれ、多少ピンチがあったものの、ホームを踏ませないプレーで0点で抑え、こちらも相手以上にヒットを打つものの、点が入らないという状態。4回終了までお互い0点のまま、この調子で試合が進むと思いきや、5回、6回の表に大量失点、7回、8回コールドの恐れもありましたが、6回、8回裏に1点ずつ意地での得点を重ね、9回裏まで試合が出来ましたが、残念ですがここで敗退。
得点だけを見たら大差で敗退ですが、ヒット数は両チームともさほど変わらなかったこと、こちらのエラーはなかったことなどを考えると、改善点もあるけど、良かった点もたくさんあったと思います。
滋賀短大附属 000043010 8
石 山 000001010 2 バッテリー 植村(聡)、久米、西田(敦)―河合
ここからは県外遠征など慌ただしく時間が流れますが、気持ちも切り替え、また一歩成長して夏の選手権大会に臨んでほしいですね。
最後に球場まで応援に観に来てくださった方々、気にかけてくださった皆様、ありがとうございました。

試合後、球場の選手出口から出た子たちは、皆昨秋の3回戦の時以上に悔しい表情でした。この悔しさをバネに夏の選手権へ頑張ってほしいですね。
対戦相手は滋賀短大附属高校。ご存じの通り春のセンバツ出場校。このチーム初めての対戦相手が私立高校でもありシード校戦。初めてづくしで、朝から緊張された子もいたそう。ただ、この試合に勝てばベスト8、気合十分で試合に臨み、石山後攻で試合が開始されました。
序盤は守備に関してはヒットを打たれ、多少ピンチがあったものの、ホームを踏ませないプレーで0点で抑え、こちらも相手以上にヒットを打つものの、点が入らないという状態。4回終了までお互い0点のまま、この調子で試合が進むと思いきや、5回、6回の表に大量失点、7回、8回コールドの恐れもありましたが、6回、8回裏に1点ずつ意地での得点を重ね、9回裏まで試合が出来ましたが、残念ですがここで敗退。
得点だけを見たら大差で敗退ですが、ヒット数は両チームともさほど変わらなかったこと、こちらのエラーはなかったことなどを考えると、改善点もあるけど、良かった点もたくさんあったと思います。
滋賀短大附属 000043010 8
石 山 000001010 2 バッテリー 植村(聡)、久米、西田(敦)―河合
ここからは県外遠征など慌ただしく時間が流れますが、気持ちも切り替え、また一歩成長して夏の選手権大会に臨んでほしいですね。
最後に球場まで応援に観に来てくださった方々、気にかけてくださった皆様、ありがとうございました。

試合後、球場の選手出口から出た子たちは、皆昨秋の3回戦の時以上に悔しい表情でした。この悔しさをバネに夏の選手権へ頑張ってほしいですね。
2025年04月26日
2025年度 春季高校野球滋賀県大会 2回戦
4月26日、11時30分よりマイネット皇子山にて2回戦が行われました。
対戦相手は甲西高校、今月初旬に練習試合をした時にエースの変化球に翻弄され苦戦しましたが、リベンジとして石山先攻で試合が開始されました。
2回裏に守備の乱れなどがあり一気に点を入れられましたが、3回表にこちらの猛攻により一気に逆転。4回表も追加点を入れた段階でそれまで投げていた甲西高校のピッチャーがエースに代わり、こちらも5回裏でピッチャーが交代。それからしばらくピンチ場面がありながらも冷静な判断でアウトを重ね、8回表に再度猛攻で一気に突き放し、そのまま試合が終了しました。
石 山 005100040 10
甲 西 040010000 5
今回の勝利によりベスト16入り。次戦は29日10時より今日と同じマイネット皇子山で行われます。対戦相手はセンバツ出場校滋賀短大附属高校。このチームにとって初めての私立高校との対戦、かつシード校との対戦ですが、ジャイアントキリングが起きますように。今日も試合に観に来てくださったOB、保護者の皆様ありがとうございました。

画像は試合後のミーテイング、先日に入部してくれた1年生も参加しています。
対戦相手は甲西高校、今月初旬に練習試合をした時にエースの変化球に翻弄され苦戦しましたが、リベンジとして石山先攻で試合が開始されました。
2回裏に守備の乱れなどがあり一気に点を入れられましたが、3回表にこちらの猛攻により一気に逆転。4回表も追加点を入れた段階でそれまで投げていた甲西高校のピッチャーがエースに代わり、こちらも5回裏でピッチャーが交代。それからしばらくピンチ場面がありながらも冷静な判断でアウトを重ね、8回表に再度猛攻で一気に突き放し、そのまま試合が終了しました。
石 山 005100040 10
甲 西 040010000 5
今回の勝利によりベスト16入り。次戦は29日10時より今日と同じマイネット皇子山で行われます。対戦相手はセンバツ出場校滋賀短大附属高校。このチームにとって初めての私立高校との対戦、かつシード校との対戦ですが、ジャイアントキリングが起きますように。今日も試合に観に来てくださったOB、保護者の皆様ありがとうございました。

画像は試合後のミーテイング、先日に入部してくれた1年生も参加しています。
2025年04月20日
2025年度 春季高校野球滋賀県大会 1回戦
4月19日、11時10分よりHPLベースボールパークにて春季大会1回戦が行われました。
先述の通り当初は13日の試合の予定でしたが、雨天順延のため19日となり、対戦相手は守山北高校。久々の公式試合でしたが、アップの時から過度の緊張もなく、気合が入っておりました。
石山後攻での試合開始、序盤からピッチャーが伸びのあるストレートで三振を重ね、一方守山北高校のピッチャーは打たせて取るといった
スタイルでお互い点が取れない試合運びでしたが、3回裏、8回裏の石山の攻撃で、得点を重ね初戦を突破しました。石山はノーエラーだったこともあり、全体として引き締まった試合だったと思います。
守山北 000000000 0
石 山 00200002× 4
次は4月26日11時30分開始予定、マイネット皇子山にて甲西高校との対戦です。球場に足を運んでいただいたOB、保護者の皆様ありがとうございました。皆様引き続き応援よろしくお願いします。

先述の通り当初は13日の試合の予定でしたが、雨天順延のため19日となり、対戦相手は守山北高校。久々の公式試合でしたが、アップの時から過度の緊張もなく、気合が入っておりました。
石山後攻での試合開始、序盤からピッチャーが伸びのあるストレートで三振を重ね、一方守山北高校のピッチャーは打たせて取るといった
スタイルでお互い点が取れない試合運びでしたが、3回裏、8回裏の石山の攻撃で、得点を重ね初戦を突破しました。石山はノーエラーだったこともあり、全体として引き締まった試合だったと思います。
守山北 000000000 0
石 山 00200002× 4
次は4月26日11時30分開始予定、マイネット皇子山にて甲西高校との対戦です。球場に足を運んでいただいたOB、保護者の皆様ありがとうございました。皆様引き続き応援よろしくお願いします。

2024年09月15日
2024年度 秋季高校野球滋賀県大会 2回戦
9月14日(土) 10:00 より、今津スタジアムにて秋季大会2回戦(対戦相手 彦根工業高校)が行われました。
先週に引き続き朝から陽射しが強く、応援隊も試合開始ギリギリまで日陰で待機するくらいの猛残暑でしたが、部員全員が勝利を目指し試合に挑みました。
相手校の好投もあり序盤から苦戦をしましたが、途中から相手方選手の負傷、交代選手がいないためにその場で試合終了となりました。
次戦は雨天順延がなければ9月22日(日)9:00から彦根HPLベースボールパーク、対戦相手は水口東高校となります。水口東高校は攻守共にレベルが高いチームですが、頑張って勝利をもぎ取りたいと思います。先週に引き続き応援に見に来られたOBの保護者の皆様、ありがとうございました。
彦根工業 20104 7
石山高校 0036× 9
(公式記録、9-0での没収試合となりました)
先週に引き続き朝から陽射しが強く、応援隊も試合開始ギリギリまで日陰で待機するくらいの猛残暑でしたが、部員全員が勝利を目指し試合に挑みました。
相手校の好投もあり序盤から苦戦をしましたが、途中から相手方選手の負傷、交代選手がいないためにその場で試合終了となりました。
次戦は雨天順延がなければ9月22日(日)9:00から彦根HPLベースボールパーク、対戦相手は水口東高校となります。水口東高校は攻守共にレベルが高いチームですが、頑張って勝利をもぎ取りたいと思います。先週に引き続き応援に見に来られたOBの保護者の皆様、ありがとうございました。
彦根工業 20104 7
石山高校 0036× 9
(公式記録、9-0での没収試合となりました)

2024年09月15日
2024年度 秋季高校野球滋賀県大会 1回戦
9月7日(土) 10:00 より 今津スタジアムにて秋季大会1回戦が行われました。
新チーム発足しての初公式戦。相手はこのチームで試合をしたことのない日野高校。緊張しながらも全力プレーで、ノーエラーで勝利を収めることができました。遠方から応援に来てくださりました3年生、保護者の皆様、OBの保護者の皆様、本当にありがとうございました。次は今春に練習試合をしたことがある彦根工業高校と対戦します。また応援のほどよろしくお願いいたします。
日 野 10000 1
石 山 3053× 11

新チーム発足しての初公式戦。相手はこのチームで試合をしたことのない日野高校。緊張しながらも全力プレーで、ノーエラーで勝利を収めることができました。遠方から応援に来てくださりました3年生、保護者の皆様、OBの保護者の皆様、本当にありがとうございました。次は今春に練習試合をしたことがある彦根工業高校と対戦します。また応援のほどよろしくお願いいたします。
日 野 10000 1
石 山 3053× 11
